今回は色の相性について話したいと思います
もしかしたらシリーズ化するかもしれないです
自分なりなデザインへの応用についても書こうと思うので参考にしていただければ幸いです
では
衝撃
あるアーティストのジャケット写真で衝撃を受けたのでこの記事を書こうと思います
まずはそのジャケ写の紹介!
それがこちらです
※ちゃんと表示されないことがありますすいません
IssuesさんのBlack Diamonds
Apple Musicのリンクになってますので興味があったら聴いてみてください
皆さんはこの色合いどう思いますか?
自分は本当に衝撃的でした
曇っている中に芯のある光を感じるようでした
モノクロは大抵の色が合うようなイメージですがターコイズのこの映え具合
衝撃でした
このグレー+ターコイズについて話したいと思います
由来、特徴
まずターコイズブルーとはこんな色です
緑がかった青
って感じです
緑味が強いとターコイズグリーンと呼ばれる
トルコ石(turquoise)の色からターコイズブルーと言われているそうです
トルコ石って見たことありますか?
石のアクセサリー専門店に入ったことのある人ならおなじみかもしれないですね
トルコ石はとっても鮮やかで明るい青色をしています
なのでお店でもとても目を引くものの一つですよね
ちなみに、石としてのターコイズは
ターコイズは、人類とのかかわりが最も古い石のひとつとされ、古代エジプト初期の王墓や、インカ帝国の財宝の中から装飾品に加工されたターコイズが多く発掘されています。
ターコイズの本場イラン(ペルシア)では、すでに6000年前から、彫刻などを施した装飾品として愛好されてきました。
(天然石パワーストーン意味辞典)
こんな歴史があるそうです
ワンポイントでとても映える色なので古くからアクセサリーとして使われるのも納得ですね
ターコイズブルーの色的な影響は
コミュニケーションを円滑にしたり、心に安定をもたらす色
他にもクリエイティブな感性を強化するなどの効果が
カラーセラピーさんの解説サイトもリンク貼っておきます→こちら
確かにターコイズを見るとどこか安心するような感覚がありますね
また、人の心(視野)を広げる効果があるそうです
このことを知った時は本当にこの色に潜在的に惹かれていたのかと思いました
自分も他の人の視野を広げられるターコイズになりたいと思いました
イメージカラーにしていこうかな。。。。。
デザインで使う!
下手くそな初心者デザインで申し訳ないですが
いくつかデザイン例を紹介させていただきます!
今回はブログサムネに使えそうなデザインをいくつか紹介です!
真似していただいても構わないので
いいなって思っていただいたらぜひ#アートを服にでコメントください!
まずはこちら
とってもシンプル
枠にターコイズを使って綺麗かつインパクト大!
次はこちら
アーティスティックになっていますが
何か柄を少し加えるだけでど真ん中の”Blog Title”がとっても映える!
かっこいい世界観を出したい時に使えます
次はこちら
ニューヨークの町並みを透かしを加えたターコイズで引き締めて文字をしっかりと強調できています
ブログサムネに使いやすい表現だと思います!
ぜひ!
次は文字がターコイズブルーのパターンです
地味ですが透かしの四角を入れるか入れないかが大事です
ターコイズの透かしよりも文字が引き立つイメージですね
アートで使う!
ターコイズを使ったアートを二つ紹介です
こちら
ターコイズ+ブラックですが
とても存在感がありますよね
やっぱりこの色はどこか落ち着いた感覚を感じますね
一切色の加工などはしてないです
なかなか気に入っているこの作品はインスタに上がっているのでよかったらどうぞ→こちら
二つ目です
シンプルなのかそうでないのか自分でもよくわからないです
ただ、グレー+ターコイズだからこそ映えるこの色です
生き物っぽいですがこんな生き物がいたら絶対近寄ったらいけなそうですよね
自分は何か違う違和感を感じるんですがなんなんでしょうね
最後
いかがでしたか?
グレー+ターコイズの良さ
伝わりましたか?
ブログのサムネだったり、その他のデザインに少しでも役立てていただければ嬉しいです
少しでもいいなって思っていただけたら下のボタンからツイッター、インスタのいいね、フォローをお願いします
#アートを服にでコメントもお待ちしてます
↓ショップもぜひ見てみてください!↓
以上です!
それでは!
(この記事はIssuesのKing of Amarilloを聴きながら書きました)
コメント