制作過程記録 #5

制作過程記録

今日の制作の過程を超簡単に三つのステップで見る

制作過程記録 #5です!

今日の発見を記録します

それでは

今日の進捗

今日は音楽の制作を少ししました

GarageBandの使い方を勉強することも目的として

今日はこんな感じ

素数をテーマに音楽を軽く作りました

ポケモンのNというキャラクターの音楽を参考にして作ってみました

1,2,3,4,5,…….と続くタイミングの中の素数のタイミングで音を鳴らす

ピアノの白鍵をドから数字を振って素数の白鍵を鳴らす

画像でいうと、C3と書かれているところを1としてそこから先に順番に数字を振っていきます

その中の素数の白鍵を鳴らしています

どこまでを素数を使えばいいか考え中です。。。

ドラムとかのリズム系を素数のタイミングにすると全部が同じ音になってしまうのでリズム系だけしっかり音楽として組もうかなって思います

スポンサーリンク

今日の発見

素数とわかるようにするにはリズムが必要

急に音がなってもそれが何を表すのか理解しづらい印象があったので

リズムをつけることで素数であることをわかりやすくする必要があると感じました

素数ってわかるようにするのは難しい。。。

リズムが強すぎると素数が伝わらない

さっきの真逆です

リズムを強くするとリズムに負けてしまいます

正直、リズムが強いと音楽的にはいい感じになります

でも、表現するべきところは素数なんです

そこのバランスが難しい!

次にやること

  • GarageBandを使いこなす
  • リズムへの意識のバランスを調整
  • 音楽に合う映像も考える

って感じです!

今日の制作過程記録でした

しっかり記事を読みたい方は関連、人気記事へ!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました