新しくお茶を飲み始めました
休憩の質をあげようと思ったんです
お勧めします
それでは!
お茶が好き
今振り返ってみれば、年中緑茶を飲む家族でした
ずっとお茶が好きでした
コンビニに行っても
自動販売機でも
スーパーでも
どれだけジュースの種類が豊富でも
お茶を選んできました
そして最近になってふと思いました
いいお茶が飲みたい
本気のお茶が飲みたい
って
そんな感じでお茶を飲み始めました
急須でお茶を飲む機会が減っているこの時代に
急須でお茶を飲みたいんです
いろんな産地のお茶を飲む!
どうせならいいお茶を
いろんな産地のいろんなお茶を
飲みたいと思います
今現在飲んだのは
- 高山
- 伊勢
- 静岡
です
試飲などをさせていただき、その場で選んで買いました
産地によって味は確かに違いました
舌が肥えている自信はないですが、違いがわかった気がします
日本でのお茶は京都が始まりなので、京都のお茶を飲んでみたいです
お店も各地で違いを感じました
お茶やさんに入ったことはありますか?
古風な街並みにお茶の香りのするお店
とても落ち着くいい雰囲気です
店員さんは優しい方ばかりです
観光地を探すとき、お茶やさんを探すことを選択肢の一つに加えてみることを提案します
よろしければ行ってみてください
お茶の味
日本のお茶の基本は最古の茶園である京都だそうです
伊勢のお茶屋さんによると
日本のお茶は京都の味を基本としていて
他県へ広まると同時に、より日本人の口に合った味に変化してきたそうです
なので、基本の味は京都です
茶園も生き残りをかけて必死なんです
売らなければいけないので、飲みやすいお茶を作らなければいけないのです
ですが、もちろん本気で妥協のないお茶を作っています
その中でいろんな産地の違いを楽しんでいきたいですね
甘味、渋味、苦味、香り
いろんな楽しみがあります
皆さんにお茶の楽しさが伝われば幸いです
日本のお茶がいい
お茶は中国から伝わったので、中国のお茶を飲んでから話さなければいけないと思いますが
お茶は日本で飲むのが一番いいと思います
以前ニューヨークに行ったとき
ほとんどの店が水かジュースしか置いてなかったです
やっとの事でグリーンティーなるものを見つけ
飲んでみたら驚きでした
完全に草を飲んでいる感覚でした
本当にショックでした
日本で売っているペットボトルのお茶があんなに美味しいのはすごいと実感しました
まあ、元々のお茶はあのグリーンティーのような草の雰囲気の強いものだったかもしれないですが。。。
おそらく、ペットボトルで売っているお茶がこんなに美味しくて、こんなに種類が豊富なのは日本だけだと思います
皆さん、ありがたくお茶を飲みましょう!
最後
とにかくお茶について話させていただきました
これから、この産地のこのお茶はこんな味だった
みたいなレビュー記事を書いていきたいと思います
よければ見てみてください
以上です!
それでは!
(今回のオススメ曲はIssuesさんのDrink About Itです)
コメント
[…] 【お茶の味】お茶を飲むなら日本で!新しく、お茶を飲もうと思います!いろんな産地の、いろんな店の、本気のお茶を飲みまくろうと思います。お茶を飲むなら日本が一番いいと思い […]