今回は、サービス名や商品名つける際に気をつけるべきことを考えていきます。
この名前で良いのか。。。。。
心配事はたくさんあると思います。
今回の内容に気をつけてより良い名前にブラッシュアップしていきましょう!
気をつけること
より頑丈に
ズバリ、気をつけるべきことはより頑丈にということです
頑丈というのは他からの影響を受けにくくするというように言い換えることもできます
いつ、どこで、どう見ても、どう聞いても
どっしりと構え続けられる名前がいい名前と言えるでしょう
その名前を使う場面までしっかりと考えることが必要です
時には口に出すことも必要でしょう
同じような名前がある時、「これとこれ似ているよね」となりますよね
似ている名前が想像される時点でその名前の印象はかなり下がってしまいます
唯一無二の名前とは、それ以外に余計なことを考えさせないものでしょう
思いついた名前をそのまま使うのではなく
どこでどう使われるのか深く考えていくことが大切です
これが、「より頑丈に」です
この意識が少しでもあることが大切!
気をつけるメリット
覚え続けられる
頑丈な名前は数年後にも覚えてもらえるのです
なぜ覚えていてもらえるのか、それは、使う場面をしっかりと考えたことによって他の名前を連想しないようになったからです
余計なことを考えさせないようにつけた名前は数年後にも残るでしょう
なぜ気をつけるのか
あなたの与える価値を適切に伝えるため
覚えてもらえる名前は意識される回数が圧倒的に多いです
あなたの想いは覚え続けられ、少しづつでも伝わっていきます
どんなときもブレない頑丈な名前はあなたの与える価値を適切に伝えられるでしょう
使えるもの
Google検索
必須ですね!
自分が思いついた名前と似たような名前がある場合、先に存在する名前の方が意識され続けている可能性が高いです
似ている名前は避けた方が無難ですので、しっかり検索してみましょう
商標登録されているか
商標登録されているかどうかも検索しなければいけません
下記のサイトで検索ができますのでご利用ください
まとめ
いかがでしたでしょうか
一言で言うと「より頑丈に」ということです
たかが名前かもしれませんが
気をつけるべきところをしっかり気をつけてより良い名前にしていきましょう!
以上です
それでは!
コメント